2012年5月5日土曜日

ターミネーター大好き☆ターミネータ-2で、バイクで逃げるコナーをターミネーターがダンプで、シュワちゃんがバイク...

ターミネーター大好き☆ターミネータ-2で、バイクで逃げるコナーをターミネーターがダンプで、シュワちゃんがバイクで追いかけるシーンがありますが、結構スタントマンが使われてます。




コナー役の子のスタントマンはちょっとおじさん。シュワちゃんもバイクで用水路にバイクごと下りたシーンやダンプが爆発した後に(ここはコナーもスタントマン)入れ変わってます。



後、ダンプが用水路にダイブした後にフロントガラスが外れるんですが、次のシーンではヒビが入ったガラスで追いかけてます。



編集する際に外国の方はあまり気にしないんでしょうかね?

他の映画であからさまにおかしいシーンがあれば教えて下さい☆







トップガンで最後の空母に帰還した後に

トムクルーズがサングラスを外して抱き合うのですが次のシーンでは思いっきりサングラスかけてます








ターミネーターシリーズは、そういうのが多い気がします

右手で持ってたはずなのに 左手になってるとか、全体的に多いです



終盤 サラ・コナーがバンの後部からヘリに反撃してるシーン

よく見ると車に当たってる弾痕が減ったり増えたりを繰り返します



他にもありますので、コチラを参考に!

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/6689/t/are.htm





私もダイハードで!



ブ゙ルース・ウイルスがテロリストのを殺し、エレベーターに死体を置きます

胸には「次はオマエの番だ、Ho Ho Ho」みたいなメッセージが書かれています

彼の生死をテロリストグループのリーダーが確認しようと手を伸ばした瞬間

死んでるはずの役者さん、まばたきします(笑)







気にしないわけではなく、そういうミステイクはネタとして本国でも話題になっており、そういうのをまとめたサイトもあるくらいです。







そういう類いのことはハリウッド映画には必ずと言って良いくらいあるようです。

「ハリウッドの嘘」という本によると、ターミネーター第一作の電話帳のアップの場面で、サラコナーの住所は

1823, 2816, 309 の3軒ですが、ターミネーターが最初に行った家にはドアの上に14239という無関係な番地が

表示されています。(その写真も出ています)

その同じ記事によると、サラコナーが警察に電話する場面で、コインを投入して911を回しているそうですが、

実際には911(警察の番号)はコインなしでかけられるそうです。



もう一つ思い出したのは、ダイハードという映画でテロリストがビルの窓から地上の装甲車に向けてロケット弾

を発射する場面。

ロケットの発射筒は45度位の角度で下を向いていましたが、一方装甲車が爆発したとき、装甲車はビルの真下

の壁面にぶつかるくらいの位置にいました。発射筒をほぼ真下に向けない限り、あの位置では命中するはずは

ないと思いました。







同じT2で、T1000型がヘリを奪ったシーンで、両手で銃を扱っているのに、3本目の手が操縦桿を握っているシーンがあります。



個人的には、変型サイボーグなので、あり得るとは思うのですが、ミスムービーと言われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿