マッドマックス1、2、3でどれが一番好きですか?
良ければ理由もお願いします。
ちなみに私は1です、マックスの復讐劇やインターセプター、脇役のグース、暴走族等と何度観ても飽きません。
私も1です。暴走族のファッションやマックスターン、スタントマンの死亡説など話題になり、少なからず世のライダー達に影響を与えた映画だと思いますし、やっぱり一番おもしろかったです。高校生のときに見て以来でしたが、最近DVDを買いました!
1と2・3とでは映画としてのジャンルが完全に違っているので比較対象とするのは難しいです。
1はスリラー要素も含んでいる復讐劇。
2・3は荒廃した近未来が舞台のアクションムービー。
主役が共通しているだけで全く主旨が異なっています。
個人的には、本来の2・3を1・2作目にして、本来の1を『マッドマックス ビギニング』として3作目にすれば面白いかなと思いました。
内容的にはやはり1が好みですね。
やっぱ2ですね。
映画雑誌などの紹介カットなどで使われるマッドマックスといえば常に2。
ファッションやメカニックデザインなど、マッドマックスの世界を確立した功績も大きいし、前作に比べアクションも桁違いにパワーアップしています。
広大な砂漠。太っといエンジンにシャシーだけのバギーカー。袖なしのライダーズジャケットや、モヒカンにアメフトプロテクター、ホッケーマスクなどの(北斗の拳が模倣したりして)一躍有名となった世紀末暴走族ファッションなどの世界観は今でも十分のエポックメイキングであると思います。
ただ、それほど興味の無い人は、このマッドマックス2を第1作だと思っている人も多いんですよね。
ところで、初めてこの作品がテレビ放映されたときの主人公マックスの吹き替えがなんと柴田恭平さんであったというのは、知る人ぞ知るトリビア。
メル・ギブソンがかっこいい一番最初の分でしょう。
いや~あの悲劇に立ち向かって行くかっこよさ・・・・それに比べると二作目や三作目はちょっと何だかな~って感じだったのを覚えています。
私は2です。マッドマックスといえば、2でしょう。
1は低予算映画としてはすばらしいけど、2で大ヒットしました。2の方が単体として面白い。1は惨殺されて復讐するというストーリーで、救いが無い。ハリウッドが好むハッピーエンドではないところが、マニア向きのお宝映画。サンダードームは完全に三番煎じで、不要な映画でしたが、2はマッドマックス(とメル・ギブソンの)のイメージを完成させた感がある。ま、オリジナルとは全然関係ないイメージですが。
絶対に1です。低予算でいながらなんて面白いの作ったんでしょう!と
いつも感心させられます。
でもどう観てもメルギブソンの顔が今と違うように思えるのですが(汗)
マッドマックスと呼べるのは・・・①だけです。
マトリックスと同様、後は作らなかったほうが良かったように・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿