2012年5月5日土曜日

ドラマや映画のバイクシーンについて

ドラマや映画のバイクシーンについて

今、ZIPの「ワイルドセブン」のメイキングを観て思ったのですが・・・



たまにドラマや映画などの俳優(もしくは吹き替えのスタントマン)がバイクに乗るシーンでヘルメットなしで運転するシーンがありますが、どうやって撮影しているのでしょうか?



撮影所の敷地等に道路を造りあくまで私道での走行ですか?

グリーンバックやブルーバックを使い緻密な合成映像ですか?(←まぁこれはないですねw)

それとも警察で許可くれるのでしょうか?



まぁ道交法上で禁止されている行為なので警察が許可をくれるとは到底思えませんが・・・よく撮影の為に道路使用許可などを得て撮影するときって例えば特例として撮影限定という事で道交法に反する行為を特別に許可してもらうとかあるのでしょうか?



※ハリウッドや洋画などでの手法(マトリックスのように撮影の為だけに高速道路を造った)ではなく、あくまで邦画の現状撮影手法という事でお願いします。







もちろん警察の許可を得て公道で撮影しています

自治体によってまちまちですが

神戸などは映画撮影に協力的な市として有名です








車輪付きの台にバイクを乗せて、台をけん引してるメイキングを、なにかで見た気がします。

全体が写っている場面では景色をCGで合成しているのかな、と。











近隣の外国での撮影。



けん引している。



私有地。



昔なら、日本もヘルメットなしだった時代もあり、その時代に撮られた映像をリメーク(デジタル化したり)したり。



あとは、車の免許所有にて乗れるバイク(三輪やサイドカー付き)なら、ヘルメットなしになりますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿