2012年5月1日火曜日

B'zのLIVEパフォーマンス LovePHANTOMの最後稲葉が飛びますよね? あれはなぜ飛ぶ...

B'zのLIVEパフォーマンス

LovePHANTOMの最後稲葉が飛びますよね?



あれはなぜ飛ぶ必要があるのですか?



単なる盛り上げなのか、意味があるのですか?







>単なる盛り上げなのか、意味があるのですか



そういう演出だからです。盛り上げと言えば盛り上げなんでしょう。最後に飛んだ。インパクトの強さは大です。そして次の曲でステージしたから稲葉さんが登場する。そういう流れになります。

元々あの曲はライブでバンパイアの扮装をして高所からダイブする演出をするために作られた曲です。

当時のインタビューで以前やった空中演出のアイデアがあり、それを当てはめようとして「VAMPIRE WOMAN」をそこに入れようとした。でもどうせやるなら新曲を作ってやろうとしたそうです。多分この空中演出は93年のBAD COMMUNICATIONのワイヤーで宙に吊るす演出で、別に高所ダイブだったわけではありません。色々アイデアを出しているうちに高所からのダイブ演出になったようです。



PVでは稲葉さんが特殊メイクでヴァンパイアの姿になりますが、そのメイキングでスタッフの1人が「別に稲葉じゃなくていいんじゃないの」というツッコミを入れてみんな失笑していました。それだけ別人に見える特殊メイクです。さすがにライブ中にその特殊メイクが出来るわけもないのでマント、サングラス、シルクハットなどの衣装を身に着けるだけになってしまいました。

余談ですが、最後飛んだのはスタントマン。95年のライブも2003年の渚園もスタントマンに代わっています。ステージ上の鏡の後ろに隠れていて、稲葉さんが鏡の後ろに回りこんだ時に入れ替わるというもの。そのためのサングラスです。95年と2003年は別のスタントマンのようです。








ライヴは「見せる演出」が必要ですからね。

ダイヴした方がインパクト大です。

0 件のコメント:

コメントを投稿