B'zの2003年のライヴ(恐らく)のLOVE PHAMTOMの最後に稲葉さんが、結構な高さから飛び降りますよね。 それについて質問なのですが、まずワイヤーは付いていたか、何を表わしたかったのかを教えて下さい。
B'zの2003年のライヴ(恐らく)のLOVE PHAMTOMの最後に稲葉さんが、結構な高さから飛び降りますよね。
それについて質問なのですが、
まずワイヤーは付いていたか、
何を表わしたかったのか
を教えて下さい。
(http://www.youtube.com/watch?v=bgWDr46y5Z0)
1995年と2003年のLIVEに参加しましたが
稲葉さんの飛び降り(?)の演出があったのは
2003年ではなくて1995年のBUZZツアーのことだと
思うのですが・・・
飛び降りることで何を表現したかったのかは
LIVE演出の中のひとつ、とでもいうのでしょうか・・・
ですが一応「物語」のようになっていたのかもしれません
最初は普通の衣装で登場した稲葉さん
「LOVE PHANTOM」の曲中でだんだんと
ファントム(ドラキュラ?)の格好に変身していき
最後曲の終わりに高いところから一気に飛び降りる
人が人を愛しすぎてしまったが故に
やがて人の心がファントムとなってしまい
最後には自らの身をも滅ぼしてしまう
こういうことを表現したかったのではないかと
私は勝手に想像してしまいましたが・・・
LIVEで見たときは稲葉さんが飛び降りたのかと思い
本当にビックリしました
観客の「キャー(ギャー?)!!!」という悲鳴にも似た歓声が
ものすごかったことを今でも覚えています
ですが後日飛び降りたのは実は稲葉さんではなく
スタントマンだったということを知り納得しました
なぜなら飛び降りたあと結構な早さで
稲葉さんがマラカスを振りながらステージに登場したからです
あんな高さから飛び降りたはずなのに
次の衣装に着替えてステージに再登場するなんて
ありえないと思いましたから
ワイヤーの件については・・・わかりませんが
スタントマンはプロですので
色々な飛び降り方法(?)があるのではないでしょうか
(何かしら命綱のようなモノはついていたとは思います)
LIVEわ
プレジャーじゃないですか?
鏡の後ろを通ったときに
スタントマンと入れ替わった
と聞いたことがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿